top of page

2025 冬休み

海外の国立公園で人生が変わる魔法の体験をしよう

スペースウィンターキャンプ 

in カンボジア

logo_white.png

スペースキャンプの特長

安心安全

  • 日本人の運営による細やかな配慮

  • 日本人に合った食事とサポート
    体制

整備された施設

  • 国立公園内でセキュリティ面は
    安心

  • 保護者も楽しめるリゾート併設

英語学習

  • 英語の授業で意欲的に学ぶ現地参加者と、共に挑戦

  • 世界で活躍する人材を輩出する
    工科大学

kim-eang-eng-BeVI9Ssc84A-unsplash (1).jpg

海外の国立公園で体験する
「大自然 × 宇宙」の壮大な5日間

「海外の環境に触れさせたい」、「夢中になれる体験をさせたい」、「思考力や対話力といった人間力を伸ばさせたい」といったニーズに合わせたプログラムです。自己肯定感が芽生え始め、集団での役割を自覚する年代である小学生高学年から中学生を対象としています。
広大な自然に囲まれたカンボジアの国立公園で、世界中が協働する宇宙開発の知識を学びます。森林、湖、滝が点在する9,000ヘクタール(山手線内側の面積の1.5倍)の豊かな環境で、異文化交流を通じて人間力を育むプログラムです。現地の子どもたちとのコミュニケーションを通じ、異文化に触れる機会が豊富です。
また、現地の大学生が生活面をサポートするため、寝食の面でも安心です。お子様が自律し、自信を持つ絶好のチャンスです。このプログラムで、お子様の無限の可能性を広げてください。

オプショナルツアー

国立公園の山頂から見る「初日の出」体験

雄大な自然に包まれたカンボジア国立公園から、東南アジアの空に昇る荘厳な初日の出を見ませんか?

このオプショナルツアーでは、宿泊地近くのビュースポットまでガイド付きでハイキングを行い、朝焼けに染まる大地と空のコントラストを一緒に体験します。
朝の静寂の中で見る太陽の光は、まさに「宇宙」と「地球」を感じる特別な時間。自然の雄大さに触れながら、自分の内側とも静かに向き合える貴重な機会です。一年の始まりを、忘れられない感動で迎えましょう。

★436623588_978210397111916_3943262394075720911_n.jpg

カンボジアの国立公園ってどんなところ?

カンボジアという国

東南アジアの国、カンボジア王国。日本から飛行機で8〜10時間ほどの距離です。カンボジアは、豊かな自然と歴史、若いパワーに満ちた国です。アンコールワットなどの壮大な世界遺産から熱帯雨林に広がる大自然はもちろん、首都プノンペンでは経済の成長を肌で感じることができます。親日のカンボジアでは人々はとても親切で、一度来ると何度も来たくなる魅力的な国です。

AdobeStock_167052224.jpeg

カンボジアの大自然に包まれた避暑地

国立公園は日本で言う軽井沢のような所で、カンボジアの避暑地として知られています。テチョー国際空港からシャトルバスで2時間の所に位置しています。 一番の魅力はなんと言っても広大な自然。カンボジアで初めて国立公園に指定された地域で、公園内には手付かずの大自然が残っています。カンボジアは1年を通して蒸し暑く、平均の最高気温は34度を超えますが、避暑地としてしられているだけあってとても涼しく快適に過ごすことができます。

LINE_ALBUM_20240822_240831_74.jpg

大学とリゾートが共存するキャンパス開発が進行中

ここでは、先端IT教育で知られる全寮制の大学とエコツーリズムリゾートを中心とした学園都市づくりが行われています。大学で学ぶ学生や教職員、観光事業に従事する現地スタッフが衣食住を共にして多様性のあるコミュニティがあります。敷地内には大学だけでなく、インターナショナルスクール、宿泊施設、レストラン、住居、農場、イベント会場、アクティビティ施設などがあります。

kirirom02.png

お子様が得られる価値

value01.jpg

チームでの体験を通して、創造的思考力とコミュニケーション能力が身に付く

本体験型プログラムでは、これからの時代を生き抜くために必要な創造力・思考力・協働性・対話力を、自然と使うことが求められます。正解の無い宇宙のことを知り、本物のミッションを擬似体験する中で、これらのスキルを発揮する機会を得ることができます。学校教育のように正解を教えられるのではなく、自らが挑戦し、学ぶことで想像力・思考力・協働性・対話力が養われるプログラムになっています。

現地の同級生との交流を通して、異文化交流の基礎が身に付く

アジア諸国と日本の小中学生が交流を通じて、国際的な視野を広げ、多様性を尊重する心を育みます。また、頭ではなく「五感」で異文化を実感し、異なる文化や価値観に触れ、国境を越えた友情が育まれます。また、通常の会話はもちろん、一緒にゲームをしたり寝食をともにすることで、言語力やコミュニケーション力を育み、相互理解の推進や豊かな人間関係が築かれます。

value02.png
value03.jpeg

自ら海外生活を過ごすことを通して、自律する姿勢が身に付く

新しい環境に身を置くことで、さまざまな学びを体験することになります。自分にとって当たり前だったことが、海外ではどうなのか、また自分自身がどう適応していくのか、乗り越え解決していく力が身につきます。その体験が、自分自身を深く知るきっかけにもなります。自己肯定感が芽生え始め、集団での役割を自覚する年代である小学生高学年から中学生だからこそ、お子様にとって貴重な経験となります。

Background.jpg

申込み締め切りは、2025年11月16日(日)

スペースウィンターキャンプお申込みはこちら

過去のイベントの様子

プログラム

キャンプのメインは宇宙基地建設

​日程表

12/26(金) 

羽田空港 出発
テチョー国際空港到着、キリロムへ移動
キリロム到着、レストランで夕食

食事(夜)

12/27(土)

宇宙のことを知る(アルテミス計画)
生活場所の設計 #1(自分たちで考える)
設計内容を大学生と相談
夜空観察 or 創造・対話活動

食事(朝・昼・夜)

12/28(日)

宇宙基地建設作業 #1(役割を決めて作る)
宇宙基地建設作業 #2(建設加速)
トラブル発生!対処方法を考える
夜空観察 or キャンプファイヤー or 大学生との交流

食事(朝・昼・夜)

12/29(月) 

宇宙基地建設作業 #3(作戦会議後に建設)
自然体験(※変更になる可能性があります)
大学生との交流 or 夜空観察
BBQ、テント泊、対話

食事(朝・昼・夜)

12/30(火) 

建設した宇宙基地で宇宙生活を体験
発表準備・プレゼンテーション
プレゼンテーション
テチョー国際空港 出発

食事(朝・昼)

※滞在期間宿泊先:Vキリロムパインリゾート

募集要項

日程

2025年12月26日(金)~12月30日(火)

※12月26日・12月30日は移動日(12月31日早朝帰国)

カンボジア年越しオプショナルツアー参加の場合

※2026年1月1日が移動日(1月2日早朝帰国)

対象

小学3年生~中学3年生

(往復保護者同伴も可能)

募集人数

15名(最少催行人員9名)

開催場所

アジアイノベーション大学(仮称)

※テチョー国際空港(Techo International Airport, KTI)から車で約2時間

(9月9日より、プノンペン空港から変更になりました)

旅行代金

¥228,000(税込)

カンボジア年越しオプショナルツアー:¥30,000(税込)

主催

株式会社神戸デジタル・ラボ、KIT Management Co., Ltd.

集合解散について

■推奨便の場合: 

集合:羽田空港第3ターミナル 

解散:成田空港第2ターミナル ※カンボジア年越しオプショナルツアー参加の場合 成田空港第1ターミナル

■推奨便以外での手配の場合:

現地(アジアイノベーション大学(仮称))

推奨便(東京)

往路

2025/12/26(金) 10:10 東京 羽田空港

17:45 テチョー国際空港(香港経由)

キャセイパシフィック航空 CX543、CX605

復路

2025/12/30(火) 19:05 テチョー国際空港

6:30(翌日12/31)東京 成田空港(香港経由)

キャセイパシフィック航空 CX600、CX524

復路(カンボジア年越しオプショナルツアー参加の場合)

2026/1/1(木) 19:05 テチョー国際空港

6:30(翌日1/2) 東京 成田空港(香港経由)

キャセイパシフィック航空 CX600、CX524

・募集型企画旅行の開始

推奨便利用の方はテチョー国際空港の出迎えと合流後

推奨便以外利用の方はご自身でキリロムまで移動し、キリロムで合流後

・募集型企画旅行の終了

推奨便利用の方、または推奨便利用ではないが推奨便利用組と一緒にテチョー国際空港へ移動する場合は、テチョー国際空港到着後

推奨便利用組と一緒にテチョー国際空港へ移動しない場合は、キリロムでのプログラム終了後に募集型企画旅行は終了し、ご自身で空港へ移動していただきます

旅行代金

228,000円(税込)

旅行代金に含まれるもの

  • 受講料

  • 4泊分の宿泊費(寮)

  • 毎日の朝食・昼食・夕食

  • アクティビティ費用

  • 現地の移動費

旅行代金に含まれないもの

  • 日本とカンボジア・テチョー国際空港との間の航空券

  • ビザ申請料(専用サイトより事前申請が必要で、35USD掛かります)

  • 海外旅行保険(指定のAIGの旅行保険に株式会社オルタナティブツアー(※)を通して加入することが参加条件となります)

  • お土産代

  • 現地で自分で買うお菓子・飲み物代(食事時除く)

  • その他個人で必要な費用

カンボジア年越しオプショナルツアー代金

30,000円(税込)

2泊分の宿泊・食事および、

「初日の出」体験が含まれます

※同行者がいる場合の、同行者にかかるすべての費用は含まれません。
※同行者は本プログラムへの参加はできませんが、パインリゾートに宿泊いただくことは可能です。

 個別にご相談ください。

※宿泊は男女別の相部屋です。

※添乗員は同行しませんが、神戸デジタル・ラボのスタッフが全行程同行します。

旅行企画実施
エアーワールド株式会社
大阪市中央区内本町2−2-14−207号
観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員

​※株式会社オルタナティブツアーは、エアーワールド(株)の代理店です。

安全のために

当キャンプでは、ほとんどすべての活動は宿泊先であるパインリゾートの敷地内で行いますので、人間の​コントロール下に及ばない自然の山へ行くことはありません。

また、リゾート内の安全確保は徹底されています。国立公園の治安を担保するため、山の麓にゲートを設置し、入場の管理を行っています。お子様の安全管理を行い、怪我や事故を未然に防ぐように努めます。

しかしながら、当キャンプは野外で行うものもあります。活動フィールドの下見と対策、参加者への安全教育など、危険を最小限にするための安全対策を講じておりますが、​設備、備品、活動において危険や事故がないということを保証することはできないということをあらかじめご承知お​きください。参加者のみなさまには、保護者の方による各自での海外旅行保険への加入を必須とさせていただきます。
 

※キャンプ期間中の通院につきましては、保護者の方のご負担となりますので、ご承知おきください。
※スタッフ等の指示に従わないで起きた事故、お子様同士の事故(喧嘩、いじめ等を含む)、インフルエンザによる​事故、事前申告にないアレルギー等の身体的ないし精神的疾患による事故、その他出発前・解散後の事故については​一切の責任を負いかねますので、お子様への事前のご注意をお願いいたします 。また、上記のような場合、キャンプ​途中でお迎えをお願いする場合もございますので、あらかじめご承知おきください。

Background.jpg

申込み締め切りは、2025年11月16日(日)

スペースウィンターキャンプお申込みはこちら

同行する​メンバー

参加者の声

作り上げている一体感

「一緒に作り上げている一体感がありました。スタッフと保護者が提供者と受益者の関係でないところが、東南アジアらしくてとても素敵でした。 」​

いい友達を作れた

「五日間とは思えないほど仲が深まった。大親友と呼べるほどの友達にも出会えて、このキャンプに参加してよかったなと思った。空港で見送るときもみんなで大号泣して、まだ余韻が抜けてないほどいい友達を作れたなと思う。また会いたい!! 」

子どもの自律を優先してくれる

良かったことは、常に子どもの自律を優先してくれていること。もちろん、安全性については親と同じ目線の保護下体制でいてくれて感謝してます。

日本以外をもっとみたい

「前回イベントの友達に再会できたり、年齢違いの人たちと話せて、嬉しいことだらけで思いっきり遊べた。クメール人たちと会えてもっと英語を話せれば、クメール語を話せればと思った。日本以外をもっとみたい。 」

私の背中が楽になった

「皆それぞれに歳の悩みがあったり、お互いに話して、私の背中が楽になった。お友達たちが素晴らしかった。自分の学校の常識は違うと分かり嬉しかった。 」​

安心があるので考えることができた

「現地の友達たちと一緒にすごせて、いろいろな年の人たちの話が楽しかった。英語のクラスでは、自分の意見を英語にしたいのに出来ないときに現地の日本人の友達に通訳してもらったことが安心でした。​

安心があるので、考えることが出来ました。チームでは、クメール人2人日本人2人のチームが大変だけど面白かった、今度このようなチームになったときにもっと通じるように英語を勉強しようと思いました。次は、天体観測、チームビルディング全部、ツリーハウス、乗馬をしたいです。ビッフェも毎回美味しくて沢山食べれたし、お話ししながら話せたことが楽しかった。」​

もっと勉強したい

「英会話は単語がわからないとダメだと分かったのでもっと勉強したい」

よくある質問

Q.

現地で日本語は通じますか?

A.

キャンプ中は英語をベースとした生活となります。ただし、日本人スタッフが同行しますので、英語に慣れていない方でもご安心ください。

Q.

保護者は同行可能でしょうか?

A.

プログラムはお子様のみの参加となりますが、現地まで保護者様はご同行可能ですので申込時にお伝えください。

Q.

保護者も同行する場合は、保護者も子供と一緒に宿泊できますか?

A.

一緒に宿泊することはできません。ただし、パインリゾート内のホテルを手配することは可能です。別途ご相談ください。

Q.

途中で帰国できますか?

A.

可能ではありますが、参加費用は返却されません。途中帰国にかかる費用は自己負担となります。

Q.

お小遣いなど、現地通貨を持っておいた方が良いですか?どこで両替するのが良いですか?

A.

持っておいた方がいいです。通貨はUSドルが使用可能です。集合までに両替を済ませてきてください。

Q.

コンタクトレンズは持ち込み可能でしょうか?

A.

コンタクトレンズは、必ず滞在期間の分をカバーする量を持参しましょう。 箱から出したり、ジップロックに入れると小さいサイズで持ち運べます。 ただし、機内への液体の持ち込みには、1人あたり100mlまでの制限があり、ジッパー付きの袋に入れる必要があります。 そのため、買い溜めしたコンタクトレンズや洗浄液は、受託手荷物(スーツケースなど預ける荷物)に含めましょう。

Q.

薬の持ち込みはできますか?

A.

現地では、日本の市販の常備薬と同じものは売っていないので、普段飲み慣れている風邪薬や胃腸薬、鎮痛剤などのような薬は日本から持って行った方が良いです。スーツケースなどに入れて持ち込みましょう。 市販薬を持ち込む際は、医薬品を本来の容器のままでお持ちください。
病院にて処方される医薬品を持ち込みする場合は、お薬手帳等で薬の名前がわかるようにしておきましょう。

Q.

現地の子供と連絡をとる方法はありますか?(メール・通話など)

A.

施設にWi-Fiはありますが、日本ほど通信が安定しているわけではありませんので、ご了承ください。携帯電話をお持ちでしたら、是非お持ちください。ただし、紛失や破損等の責任は当社では負いません。

Q.

ビザは必要ですか?

A.

観光ビザが必要で、35USDの費用が掛かります。事前申請していただく必要があります。事前申請したものを印刷して持参してください。

Q.

本人の英語力はどれくらい必要ですか?英語が全く出来ない状況でも参加可能ですか?

A.

問題ありません。日本人スタッフがサポートいたします。

Q.

子供の持ち物に制限はありますか?

A.

なるべく貴重品(高価なもの・時計・ジュエリー等)は持参しない方が良いでしょう。紛失した場合はお子様の責任になります。また、キャンプ中にお子様が制作した作品などを持ち帰るために、折りたためる袋の持参をお願いいたします。

Q.

旅行をキャンセルした場合、取消料はいつから発生しますか?

A.

旅行開始日の前日から起算して、以下の取消料が発生します。

  • 40~31日前:旅行代金の10%

  • 30~3日前:旅行代金の20%

  • 前々日・前日・当日:旅行代金の50%

  • 旅行開始後または無連絡の不参加:旅行代金の100%

Q.

プラン内容の変更や自然災害などで旅行が中止・変更された場合はどうなりますか?

A.

以下のような事由に該当する場合、取消料はかからず、旅行代金は全額返金されます。

  • 宿泊施設・交通手段・食事内容など、旅行の主要部分に重要な変更が生じた場合

  • 旅行代金が値上がりした場合

  • 地震・台風・大雪・事故・感染症拡大などにより、安全な旅行の実施が困難となった場合

  • パンフレットに記載の旅行日程表などが指定期日までに届かなかった場合

  • 旅行会社の都合により、旅行そのものが実施不能となった場合


また、返金が必要な場合は以下のスケジュールで対応いたします。

  • 出発前のキャンセル → 7日以内に返金

  • 出発後の催行中止や内容変更 → 旅行終了の翌日から30日以内に返金

Q.

旅行開始後に途中で離脱した場合、返金はありますか?

A.

お客様の都合で旅行の途中で参加を取りやめられた場合、返金はございません。あらかじめご了承ください。

Q.

カンボジア国立公園の気候を教えてください

A.

12月〜1月は乾季にあたり、日中は30℃前後と過ごしやすく、雨も少ない時期です。朝晩は15℃前後まで冷え込むことがあるため、羽織りものをご持参ください。

Q.

子供の携行品が壊れてしまいました。保険で補償してくれますか?

A.

各自で管理をお願いいたします。保険等への加入は必須となります。当社では責任を負うことができません。

Q.

食事はどのようなものがありますか?

A.

カンボジアは日本と似ていて、ほとんどの人が仏教徒です。そのため、宗教による食べ物の制限は基本的には少ないです。また、日本人にとって比較的食べやすい味付けの料理がほとんどです。アレルギー対応については個別に対応が可能です。

Q.

飲料水は安全ですか?

A.

はい。飲料水はウォータータンクやボトルのものを準備しています。調理には水道水を利用していますが、適切に浄水されていますので安心です。 日本人スタッフやゲスト、過去のキャンプ参加者にも、調理された食事を安心して食べていただいています。

Q.

ケガや病気時は、どのような対応が準備されていますか?病院などはありますか?

A.

ケガや病気の際の応急処置ができる施設内にナース室があります。深刻と判断される場合はプノンペンの病院に搬送いたします。持病等をお持ちの方は、常用しているお薬等忘れずにお持ちください。

共催に伴うプライバシーポリシー

共催キャンプに関する個人情報の取り扱いについて

株式会社神戸デジタル・ラボ(以下、「当社」といいます)とKIT Management Co., Ltd. (以下、「共催社」といいます)は、下記の通り、参加者及び保護者の個人情報を共同利用いたします。なお、共同利用にあたり、当社及び共催者のぞれぞれの「個人情報保護方針」に基づき、適正に取り扱います。

 

共同して利用する個人情報

・お申込み時や参加者アンケートにおいてご提供いただいた氏名・電話番号等の情報

・お申込み時にご提供いただいた各種書面に記載の情報

・キャンプ期間中に撮影する写真・動画の情報

 

共同利用する者の範囲

・当社及び共催社(以下、共催2社といいます)

・緊急時のみ:渡航先機関、主催の指定する危機管理会社、関係省庁及び日本国大使館(領事館)

 

共同利用する者の利用目的

  1. 共催キャンプに関する受付、本人確認のため

  2. 共催キャンプに関するご案内、お問い合せ等への対応のため

  3. 共進キャンプに関する緊急時の対応のため

  4. 今後の本キャンプに関する改善のため

  5. 共催2社が提供するイベントやサービス等の紹介や告知のため

 

共同して利用する個人情報の管理責任者

株式会社 神戸デジタル・ラボ 個人情報保護担当

(当社プライバシーポリシーはこちら)

KIT Management Co., Ltd. 個人情報保護担当

(共催者プライバシーポリシーはこちら)

 

取得方法

共同利用する個人情報は、Webからの申込み、本キャンプお申込み時に提出いただく各種書面、本キャンプ参加者アンケート(Webアンケート)などを通して取得します。なお、個人情報の受け渡しに際しては、適切な安全措置を講じます。

 

担当:株式会社神戸デジタル・ラボ 未来の宇宙リーダーズ

Eメール:space-leaders@kdl.co.jp

 

制定日 2025年3月1日

その他

  • 持ち物の紛失、破損(汚れを含む)についての責任は負いかねますことをあらかじめご承知おきください。

  • 募集要項を含め説明事項等すべてご覧いただいた上でお申し込みください。

Background.jpg

申込み締め切りは、2025年11月16日(日)

スペースウィンターキャンプお申込みはこちら

問い合わせ先

担当者:株式会社神戸デジタル・ラボ 佐々木・弓山

Email:space-leaders@kdl.co.jp

主催

株式会社神戸デジタル・ラボ

KIT Management Co., Ltd.

オンライン説明会

9/26(金)  19:00 - 20:30​​​

説明会URLなどは、

以下の公式LINEにてご案内いたしますので、登録をお願いします

LINE登録はこちら

LINE-QR.png

©Kobe Digital Labo Inc.

bottom of page